作成者別アーカイブ: JAGA

JAGA について

2013年からプログラミングを始めました。 ブログも勢いで始めました。 新しいものが大好きです。 ストレングスファインダー(StrengthsFinder)の特長 ・収集心 ・最上志向 ・内省 ・戦略性 ・学習欲

ブログを書き続けて、200記事を越えたことで振り返りました。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。
Wordpress + AWSの環境でこのブログを開始していくつか環境を調整してから毎日更新すると決めてブログの記事を更新し始めました。
そうこうするうちに100記事を越えてからは、書くことが普通になってきたので無理もなく記事を更新できています。
書く時間というのは、それほど確保できる状態ではなく30分程度が限度です。
でもこうやって更新を続けているのは、いくつか工夫しているのが良い方向に働いているのではないかと思います。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

スワイプで四則演算ができるUIの電卓アプリSwipyCalcを使ってみた。

電卓アプリは、基本的にiPhoneではSoulverというアプリを使っています。
これは、すごく多機能で気に入っているアプリです。
1週間で20回以上、起動していると思います。

Soulver – notepad calculator App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥200

電卓アプリは、ほぼSoulverに決定しているので特に新しいアプリを探しているわけではなかったのですが、ふと見かけたSwipyCalcというカラフルないい感じのデザインのアプリが無料だったので、ダウンロードして使ってみました。

SwipyCalc App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料

SwipyCalc 6

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

RHODIA(ロディア)のdotPad(ドットパッド)を使ってみた。

RHODIAのNo.19が残すところ僅かとなったので、Amazonで注文しようと思っていたらAmazonの在庫が切れていました。

購入のためにどこかに立ち寄るのもなぁと、Amazonにレコメンドされた内容を確認するとdotPadなるアイテムを発見しました。

結構前から存在しているみたいなのですが、知らなかったのでとりあえず購入。

届いたので試してみることにしました。

Rhodia dotpad 1

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

アプリのダウンロードリンクをQRコードで書き出す方法は、Google Chartsを使う!

アプリをリリースしたあとサイトなどから直接ダウンロードリンクを貼り付けて誘導するということ以外にも、QRコードからダウンロードリンクを辿ってもらうという導線を作ることもあると思います。

アプリのダウンロードリンクをQRコードで書き出す方法は、色々とあります。ぼくは、主にGoogle Chartsというサービスを使います。

Google Charts — Google Developers

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

note(ノート)にアカウントを作ってみた。

note(ノート)というサービスが話題になっています。
Twitter+ブログ+コンテンツ販売をミックスしたようなサービスです。
クリエイターとユーザーを結びつけるような仕組みを提供しようとしているみたいです。
テキストベースのデータだけでなく、音楽や動画、画像も販売できるようです。

なんだかちょっと興味が湧いたので、アカウントを作ってみました。

アカウントはこちら → JAGA (jagaimopotato) | note

Note 1

note ――つくる、つながる、とどける。

piece of cake » 個人向けの新メディアプラットフォーム note(ノート)を 2014年4月7日(月)に正式リリースいたします!

noteは、文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザーをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。つくった作品(ノート)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することができます。そして、ユーザー間で売買することも可能です。

クリエイター側から見たnoteは、日常の活動報告、ファンとのコミュニケーション、作品づくり、そしてビジネスまで、すべてのクリエイティブ活動がワンストップで実行できる場所となります。あらゆる分野のクリエイターの、いちばん基本的な活動の場所となることを目指しています。(引用元:ピースオブケイクプレスリリース)

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

iPad Airのキーボードをいくつか試して、答えを出した。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。

ぼくは、iPad Airのキーボードを色々と使っていました。
こういうのは気になったら、どれが良いか色々と試してしまうタイプなのでいくつか試したもの評価したいと思います。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

Nike+FuelbandSEのセッションを久しぶりに使ってみた。

Nike+Fuelband SEには、セッションと呼ばれる、特定の運動をしている間の活動量Nike Fuelを計測する機能があります。
走るときに、ランニングというセッションで区切って、その間のNikeFuelを測るというように使います。

Nike+ FuelBand SE のボタンを使って Session(セッション)を開始するには?

あまり使ったことがなかったのですが、ちょっと久しぶりに試してみようと思いました。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

Nike + FuelBand SEのバッテリーの持ちが3、4日とか言ってるけど、めちゃくちゃ持つ。

ウェアラブルデバイスの弱点と考えられるものに、バッテリーの持ちがあります。
バッテリーは小さいほど、容量が少なくなるので身に付けるために小型化するほどバッテリーが保たなくなるということになります。
その為、どのように通信回数を減らしたり、センサーの消費電力を抑えたりするのかという工夫をしています。
省電力の技術の集まりと考えてもよいウェアラブルデバイスですが、ぼくはNike+FuelbandSEを使っています。

そのNike+ Fuelband SEのバッテリーの持ちは、説明書などによると4日が最大となっています。

定格出力:
Sサイズ:50 mahバッテリー、25 mahセル
Mサイズ:70 mahバッテリー、35 mahセル
Nike+ FuelBand SEの持続時間は最大4日間です。
(Nike+ FuelBand SE取り扱い説明書PDF P.26より)

Nike+ FuelBand Manual

しかし、先週気がついたのですが1週間も持っていました。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

勢いでアプリを開発しているときに使っていたコードをCocoaPodsに登録してみた手順。

こんにちは、JAGA(ja_gaimopotato)です。

勢いでアプリを開発しているときに使っていたコードをCocoaPodsに登録してみようと思いました。
簡単ではあったのですが、忘れそうなのでCocoaPodsに登録するまでの手順を忘れないようにしておこうと思います。

アウトプットしておくほうが、覚えやすいので。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly

TextExpanderを色んなアプリで使いたいので、JAGTextExpanderManagerを作りました。

ぼくは、TextExpanderが好きで結構使っています。
といっても、それほどたくさんのスニペットを登録しているわけではないのですが、なくてはならないアプリです。

そんなTextExpanderですが、Macで出来ていることをiOSで実現するには比較的ややこしい内部処理をしているようで、バージョンアップのSDKの仕様が何回か変更されています。

現在、Version 2.3.1のSDKを利用しているのですが、デリゲートメソッドが結構あったのでBlocksへ置き換えたかったのと URLスキームのコールバックを受け取るためにUIApplicationDelegateへ、コードを書かなければなりませんが大体は定型のコードだったので、他のアプリでも使いやすいようにラッパークラスを作って使っていくつかのアプリに使っていました。

結構、使いやすかったのでコードを整理して公開してみようと思います。

依存関係は、もちろんTextExpanderのframeworkが必要です。

続きを読む

これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!

follow us in feedly