こんにちは、JAGA(@ja_gaimopotato)です。
MacのFinderもOS X 10.9 Mavericksになってからフルスクリーンになりタブにも対応し、非常に使い勝手のよいものへと進化しています。
そんなFinderですが、ぼくは必ず設定しておきたいポイントがあります。
パスを表示する
「パスバーを表示する」ことです。
リスト表示は、ファイルをソートしやすいので標準ではこの表示で統一しているのですがいくつか親フォルダへ戻るときにカラム表示に変えたりするのは、少し手間です。
そういった場合にパスバーを表示しておくとリスト表示のまま自由に上の階層を表示することができます。
これが、とても簡単なのです。
OptionキーとCommandキーとPを同時に押すだけ。
ちなみに、リスト表示のままパスバーに表示されているフォルダへのドラッグ&ドロップも出来ます。
劇的な生産性アップとまではいきませんが、結構ぼくは便利に使っています。
これからも更新を続けていきますので、Feedlyへの登録をお願いします!
